【画像あり】台湾旅行に行こう!~渡航前の準備編~

おはようございますこんにちはこんばんは!らいなすです。

台湾旅行に行ってきました!

今月のあたま、2月1日~6日にかけて、台湾旅行に行ってきました。台湾への渡航はこれで二度目です。同じ国に二回も行くと、だいたいその国の人々の生活感とか、相場とか、簡単な挨拶などの現地の言葉がわかってきます。これから、いくつかの記事に分けて、台湾ってこんないいとこだよー!とか、こんな観光スポットがあったよー!とか、書いていきたいのですが、いいとこばかり書いても現地で困ってしまうし、それじゃあこの記事を書く意味がないので、実際に行ってみてこういうところが不便だった~。というマイナスな情報も織り交ぜつつ、観光ガイドに載っていなさそうなことを書いていきます。

 

花蓮地震が発生。滞在中も地震がありました。

さっそく本題に移りたいのですが、とても不幸なことに、2月6日の夜、台湾東部の花蓮沖で大規模な地震が発生し、8日現在9名の死者と、200人以上の負傷者、ライフラインの寸断など、甚大な被害が発生しました。私は台湾から帰国したのが6日の夜9時ごろだったので、地震があった時にはもう日本にいたのですが、帰国した日の翌朝、Twitter地震発生を知りました。実は滞在中も花蓮地震が頻発していて、(今回の地震の余震だったのでしょうか)テレビのニュース番組は、その話題で持ちきりでした。なにしろ漢字ばかりで、なかなか内容は把握できませんでしたが、現地の専門家によると、100年周期の地震の年が到来したとのことでした。日本のメディアが地震の報道をする2日ほど前から、現地では何度も地震が発生していたし、盛んに報道されていたのです。日本のニュースを見ていると、いきなり大きな地震が発生し大きな被害が出たかのように伝えています。やはりメディアは半信半疑で見るべきものですね。今回の件でよくわかりました。

災害支援には義援金?観光支援という手段も。

少し話がずれてしまいましたね。メディア批判はまた別の機会にします。

追々書いていく内容ですが、台湾の人は本当に親切で、旅行中に何人もの現地の方に助けてもらいました。だからこのニュースを知った時は、何か台湾の力になれることがしたい!と本気で思いました。台湾でよくしてくれた方々の顔を思い出すと、心が締め付けられる思いでした。災害時には義援金や寄付で、支援団体を通じて間接的に援助をするのが最も一般的な方法かもしれません。しかし、集めたお金の使用用途が不透明であったり、せっかくの寄付が被災者にいきわたらないようなことも、しばしばあるようです。さらに、寄付をする側にとって、その人の気持ちがどのような形で被災者へ提供されるのか・はたまた本当は被災者へ行き渡っていないのか、私たち自身の手で使い道を追跡することはかなり難しい。その代わりに、実際に台湾へ行き、「台湾はこんなに素敵なところだよ!台湾は地震なんかに負けていないよ!」と、どんどん発信していくことも、私たちができる支援のひとつです。このほうが確実に現地の方に届くよ。台湾を観光をしていると、「また来たいな。もっといろんな人に訪れてほしいな。」と思うことばかり。観光客として台湾を訪れ、現地の産業の活性化に力添えすることも、私たちにできる支援のひとつです。

このツイートをご覧になった方もいるかと思います。観光で支援。素敵な考えですね。私はまだ花蓮へは行けていないので、次回の台湾旅行では、是非花蓮に行こう!

この記事であなたの台湾旅行をより良いものにすることができたなら嬉しいです。台湾旅行を促進するような記事を書く。これも一つの支援だと、私は思っています。では、本題に入りますよ!

 

これさえ読めば大丈夫!台湾旅行準備編

 台湾旅行必須の持ち物や交通手段など、基本情報を紹介しています。

 

あって本当によかった!台湾旅行の必須アイテム10選

  • ポケットwi-fi
  • 翻訳アプリ
  • 地図アプリ
  • Googleフォト(アプリ)
  • ボールペンとメモ帳
  • レジ袋(大量に!)
  • EasyCard(現地で使える交通系ICカードです)
  • ウェットティッシュ
  • 水筒またはペットボトル
  • マスク

ポケットWi-Fi

言わずもがな。現代人の私たち、スマホ無いとやべし!!今回は出発が羽田国際空港だったので、空港にあるグローバルWi-Fiのレンタルサービスを利用しましたが、いざ現地で使ってみると、結構低速度でイライラ。たぶん3Gより遅かった。どのくらい遅いかというと、インスタ全然見れないしWebサイトひとつ開けない。さらに前回の台湾旅行時は、機材の不具合で旅行中に全くWi-Fiが使えず、店舗に連絡しても納得できる回答は得られませんでした。ネット環境ないと物凄く旅行の幅が狭くなり、せっかくの旅が台無しになってしまいます。口コミなどよーく確認して選んでくださいね。

翻訳アプリ

google翻訳すっげえ使えますよ!食べ物を注文するときとか、1個買うとかならジェスチャーで事足りるんですけど、イレギュラーな時に役立ちます。実際、市場でバナナを買ったのですが、商品は6本で束になって売られていて、その中から二本だけほしい!ってなった時に、身振り手振りじゃあんまり伝わらなくて...google先生に助けてもらいました。

地図アプリ

どんなアプリでもいいと思います。現在地と目的地までのナビ機能があれば何でも。でもiPhoneの純正地図アプリは、知らない間に機能が良くなってて、自分が向いている方向を地図上に表示してくれるんですよね。参考画像を添付したいところですが、私の行動圏ばれちゃうんでやめときますw 

Googleフォト(アプリ)

旅行中いっぱい写真撮りますよね。すぐストレージ足りなくなります。絶対に逃したくない一瞬がストレージ不足のせいで撮影できなかったら嫌ですよね!Googleフォトなら、ネット環境さえあれば、撮った写真を自動でバックアップしてくれるので、端末本体の容量を気にせずバシャバシャ写真撮れます。

ボールペンとメモ帳これは大変役に立った。なにしろ読めない。漢字が!!!屋台などでは、メニューが指差し注文できなかったり、注文番号が付いていなかったりで、結構てこずるので、そういうときはへたくそなりに注文を模写して、紙を見せたほうが早いですよ。たまに「おまえ耳聞こえないのかぁ!」とかいわれますけどw そんなときは現地の方と話すチャンスですから、自信をもってI’m Japanese!と言いましょうね。

レジ袋(大量に!)台湾のお店は、レジ袋くれないところも多いです。コンビニも例外なく袋くれません!セブンイレブンファミリーマート。台湾にも至る所にあります。飲み物とかお菓子とか買うのに一度は立ち入ると思うのですが、マジでレジ袋くれませんから!!お会計済んだら、カウンターの上に商品ほったらかして、次のお客さんの商品ピッピし始めますよw お会計が済んだら、レジ袋をさっと取り出して、がさっと商品を入れて次の目的地へ向かいましょう!
EasyCard(現地で使える交通系ICカードです)

f:id:okasaku314:20180209172556p:plain

これです。電車やバスはもちろん、台北動物園の入園にも使えます。超便利。

電車の駅で購入・チャージができます。詳しい購入の仕方は他サイトを参照なさってくださいw 結構な頻度で利用するので、首から下げられるカードホルダーを持っているとなお便利です。

ウエットティッシュ

これはほんまに必需品。屋台でご飯を食べる前に手を拭いたり、食べ歩きで手が汚れてしまったときにすぐに取り出せると助かります。多めにもっていきましたが、あっという間になくなりましたよ。

水筒またはペットボトル

台湾では水が思うように手に入りません。日本なら、飲食店では当たり前のようにお水を出してもらえますが、その文化は台湾にはないようです。というか「お水ください」って話しかけたら迷惑なんじゃないか?ってほど、忙しそうに、せわしなく働いていますw フードコートや屋台も同様。ホテルにはペットボトルのお水に加えて、給水器があるので、そこで一日分のお水を調達してからお出かけしましょう!

マスク

台湾はバイクが市民の足。笑っちゃうほどバイクが走っています。たまにバイクにわんこを載せている人もいて、ほっこりします。(台南・赤嵌樓近くで撮影)

f:id:okasaku314:20180215220623p:plain

そう。このバイクに乗っている方も着用しているように、台湾の方はマスクを着用されている方が本当に多いです。バイク以外の要因もあると思いますが、台湾の空気は日本人の私たちからすると結構濁ってます。ほら、向こうのほうのビル、かすれて見えないでしょう?(高雄・美麗島駅 宿泊先のホテルの窓から撮影)

f:id:okasaku314:20180215221031p:plain

このような空気なので、汚い話ですが鼻くそまっくろけです。ビビるほどまっくろでっせ。あんまり黒いんで写真とろかなー思いました。とりませんでしたけど。なのでぜひ、マスクをご用意ください。現地調達でも構わないです。マスクが必需品なので、見たところ品ぞろえは日本より豊富そうでした。街を歩いているときに排気ガスを吸い込むことも結構あります。着用していると気分的にも安心ですから、お子様連れの家族旅行行かれる方とか、とくに強くお勧めします。

 

 バスの乗り方。現地民も必死!

<乗車>

目的のバスが近づいてきたら、大きく手をあげて乗りますアピールしましょう。でないとスルーして行ってしまいます。日本のバスならバス停に人がいれば止まってくれますが、台湾ではそうはいきません。緊張感を持って臨みましょう。地域によってばらつきがあるかもしれませんが、少なくとも台北、台南、高雄を走るバスに乗車する際は、乗車時・降車時ともにEasy cardをカードリーダーにタッチしてください。カードリーダーの場所は日本のバスとほとんど変わらないので、一度乗ってみたらすぐにわかります。

<乗車中>

バスに乗ったら、出発地点から目的地まで何駅か数えておきましょう。降りるときも必死ですよ。ササっと下りないとスルーされます。現地の方も必死です。バスのフロントガラスの上部に、赤い文字の電光掲示板があって、そこに停車中の駅名と、次に通過する駅の駅名が順次表示されます。次の駅は「下一站 〇〇(駅名)」と表示されるので、お目当ての場所が表示されたらすぐに!降車ボタンを押して、降りる準備をします。座席の位置によっては、かなり無理な位置に降車ボタンがあったりするので注意!信号待ちでバスが停車したら立ち上がってドア付近に行くくらいの勢いでいいですよ。日本同様、台湾のバスにも前ドアと後ろドア、計2つのドアがついています。どちらからも降りれることがほとんどだったのですが、たまに後ろドアからしか降りれないこともあったので、先にバスを降りていく乗客の様子をよく観察しておいてください。

<降車>

 乗車時同様、カードリーダーにEasy cardをタッチして降車しましょう。

 

台湾のバス事情。

何が日本と違うかって、運転が荒い荒い。立ってたらマジで吹っ飛ばされそうになりますよ。座っててもものすごーいGを感じます。おまけに急ブレーキなんてお構いなしです。あなたも旅行中一度は乗り物酔いするでしょう。。。ひっひひひwww

 

タクシーの乗り方。

こちらもバスと似たようなもの。日本同様、空車のタクシーはフロントガラスのところに「空車」と漢字もそのままで表示されているので、見つけたら思いっきり手を振りましょう。目的地はメモ帳に書いて見せるのが早いです。ちなみに、住所を書いて見せたほうが現地の方にはわかりやすいそうです。

 

台湾のトイレ事情。トイレットペーパーは流さない!?

トイレは水洗式ですが、トイレットペーパーを流すだけの水圧が無いらしく、ペーパーは各個室ごとにごみ箱に捨てます。流しちゃってもOKなところもあります。女性の方で生理中の方など、トイレットペーパーをゴミ箱に入れるのためらう方もいると思うのですが、そういう時は流しちゃっていいともいます。でもちゃんと流れたか確認してから退出しましょう。たまに山奥の観光地とかだと、個室に備え付けのトイレットペーパーがないところがあります。そういうところは必ず個室の外に共用のペーパーが設置してあるので、必要な分をとってから個室に入りましょう!

 

その他、日本との相違点

  • 道路は右側通行で、日本と逆です。慣れるまで結構違和感を感じる
  • エスカレーターは、右側に乗ります。関東とは逆。関西と一緒やな。
  • 他にもお気づきの点がございましたらコメントにてご指摘お願いいたします!

 

お読みいただきありがとうございます。

よろしくどうぞ( ^ω^ )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの「ちょっと」はどのくらい?

おはようございますこんにちはこんばんは!

 

らいなすでっす。

DeNAの筒香選手がご結婚なさったそうで。おめでとうございます。絶対いいパパになります。かたぐるましてあげてる映像がバッチリ想像できます。

今回のタイトル。あなたの「ちょっと」はどのくらい?

どのくらいですか?教えてくださーい。

「ちょっと」にもいろいろありますね。時間、量、距離など。すぐ思いつくものだけ挙げてみました。

 

よく道案内の場面で、

「この先の信号を右に曲がってちょっと行ったところです。」

「この橋を越えて、しばらく行ったら見えてくるよ。」

とか言います。今回扱う「ちょっと」は、その類のやつです。

 

田舎の人の「ちょっと」は都会の人に言わせると「遠く」感じるとかよく言います。これ、全国レベルで調べてみたくないですか?神奈川県民の方の「ちょっと」は○○メートルだとか、一番距離が長かったのはどこの県民だとか。かといって私には、調査のためのお金も時間もありませんから、テレビ番組などでこういうネタを募集しているものがあれば投稿してみます。

 

今回例に挙げた「ちょっと」の他にも、程度を表す言葉は曖昧で、人によって解釈が異なる抽象的な言葉だらけです。たいていは話の流れや状況でわかるものですが、どの言葉も判断基準はグラデーションのようになっていて、「あと1メートル遠かったら、これはちょっとの距離じゃなかったよな。」みたいなことは、普通の人ならまず考えません。そういうあいまいなものを可視化してみることって、むずかしそうだけれど、とってもおもしろいんじゃない!?

 

ああ、また新しいネタを思いつきました。

「ひさしぶり」は、はたして最後にその人と会った日から何日経過したときから使えるのでしょうか?

 

今回はこの辺で。

よろしくどうぞ( ^ω^ )

 

 

方言とアイデンティティ

 おはようございますこんにちはこんばんは! 

私は関西人の両親の間に生まれ、幼小中高と横浜で育ちました。

そらもう!関西人に育てられたんやから、おうちでは関西弁をベラベラ喋りますよ!!

オカンの焼くお好み焼きはバチクソうまいし、関東では深夜にやってる新喜劇も見mます!タイガースが負けたら次の日は本気でヘコみますし、球場まで応援に行かれへん時は法被着てテレビの前でメガホン鳴らしてますよ。

 

言語を学ぶのは幼いうちから始めるのがいいとよく言います。この世界には、さまざまな言語を流暢に使いこなす方がいますが、ひょっとしたら私も、その方たちと似たような境遇なのかもしれません。幼少期から横浜に住み、関西人の両親に育てられた私は、関西弁と標準語を自在に操ることができます。 相手がどこの言葉を話すかによって、無意識のうちにスイッチが切り替わるのです。自分でも気づかないうちに!まだ小さかった頃は、わたしが関西弁を話せることは、周りの子からしたら珍しくておもしろいらしく、「らいなすちゃん、関西弁喋ってみて〜!!」と、チヤホヤされたものでした。これはたぶん方言使う人のあるあるなはず。

 

わたしは元々目立ちたがりで、「関西弁」という話題を通して、みんなに話しかけてもらえることはとても嬉しかったことをよく覚えています。しかし、その気持ちは成長とともに少しずつ変わっていきました。ある日、大学受験のために自己PRの準備していた私は、使う方言によって、自分の性格も変化しているのではないかと気づきました。

何を言っとんねんこいつは。と思ってる方。私はいたって真剣な話をしていますよー。以下は私なりの、方言による内面の変化をまとめたものです。

 

 方言による内面の変化

関西弁を使うとき            標準語を使うとき

・何でもズバズバ言う          ・穏やかな所作で落ち着いています。
・気性も荒い物の扱いは!      ・ゆったりとした言葉遣い。
・とってもノリがいいです。若干とろい。 ・ぼーっとしてる。
・常にスピード感のあるトーク      ・歩く速度もゆっくり
・初対面の方とは、関西弁
・相手が関西人なら、関西弁。

もう少しいろいろな例を挙げられれば良かったのですが、自己分析というものは結構難しいです。関西弁と標準語の性格が、同じタイミングで混在することはありません。なぜなら使う方言によって完全に差別されているからです。しかし、自分の中の二面性に戸惑うことはあります。

名前は忘れてしまいましたが、すこし前にある有名なハーフタレントの方が、「自分はどこにも属せない寂しさを感じる」とコメントされていました。日本で活躍されているハーフタレントの方は結構多いです。にこるんやローラなど、彼らをテレビで見ない日はないかも。洋風な顔立ちや日本人離れしたスタイルの方、また海外生活の経験から日本語以外の言語に堪能な方もいます。日本人からすると、ハーフとして生まれてきた方は、その時点で、私のような純ジャパには決して手の届かないアドバンテージを手に入れているみたいに感じます。

しかし、常に注目を集める彼らですが、私たちが思いもつかないところで、先ほどのコメントのような寂しさを感じている方もいるようです。そして、その感覚、私と共通するものがあるかもしれない。少し乱暴な言い方かもしれませんが、ハーフの方は国と国のあいだ。わたしは関西と関東のあいだの存在です。規模の違いはあるものの、この方が味わった寂しさに共通するものが、私にもあります。

 

今回のこの記事は、このブログを立ち上げて最もやりたかったことの一つ。

私のような境遇の方で、方言によって性格が変わっているような気がする人を探しています。もしこの記事をお読みになったあなた自身が、私と似たようなことを感じているのなら、ぜひコメント欄でお話を聞かせてくださいね。それでは。

 

よろしくどうぞ( ^ω^ )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モノは言いようとは、このこと?


おはようございますこんにちはこんばんは!

らいなすです。

ちょっと気づいたことがあるので文章にしますね。


私は最近飲食系のアルバイトを始めたんですけど、バイト先のルールで、決まった時間に手を洗うことになっています。

ある日のバイトのこと。その日ずっとレジを担当していた私は、他の店員に「お手洗い行ってきてください。」と言われました。お手洗いと聞いてトイレの清掃のことだと思った私は、必要な道具を取り揃えてトイレに向かいました。お店も空いていたので、すこし時間をかけて、汚れが気になるところを丁寧に掃除をしました。

すると、先程声をかけてくれた店員がトイレにやってきて、私の清掃の様子を見て「こんなに丁寧にやらなくてよい。時間がかかりすぎだ。」と注意したのです。清掃自体はもうほとんど終わっていたので、その店員には「もう終わります。」と伝え、少ししてからお店の厨房に戻りました。

しばらくすると、先程トイレにやってきた店員に「この時間帯はトイレ掃除などしない。わからないことはすぐに聞いてほしい。」と私に伝えました。私はその時間帯のシフトはその日が2回目で、そのような暗黙のルールは知りませんでしたが、ひとまず、その店員には面倒をかけてしまったので謝りました。

次に、シフトをとりまとめるリーダーに声をかけられました。その方には、「トイレ掃除はこちらから指示してやってもらう。ずっとあなたの様子を見ていたけど、どこに行くのかと思った。『お手洗い』というのはただ単に手を洗うことだ。指示した店員があなたより年下だったから、丁寧に言っただけ。」と指摘されました。ここでもとりあえず、きっちりと謝りました。


私にはいくつか疑問があるのです。

・「お手洗いに行ってきてください。」と声をかけた店員は、なぜ私に謝ってくれないのか。そもそも、この店員の伝え方がもう少しわかりやすければ、このようなことにはなっていなかったかもです。「時間なので、手を洗ってきてください。」などと言われれば問題なく済んだはず。お店のルールに慣れていないわたしにも落ち度がありますが、今回の件を完全に私のせいにするかのようなこの店員の物の言い方だけは絶対にしないようにしようと思いました。人のふり見て我がふり直せとはこのことですか。


・ずっと様子を見ていたはずのリーダーは、なぜ途中で止めてくれなかったのか。

これは、ともすれば甘えなのかもしれませんが、気づいていたならなぜ教えてくれなかったのかと思うのです。いじわるだなぁ。まだ私はシフトに10回も入っていません。そのリーダーとは、その日始めてお会いしましたが、私が初心者だということはシフトが始まる時にお互いに確認しました。放任主義なのでしょうか。自分で気づかせるという教育方針なのでしょうか。オトナ社会の厳しさを目の当たりにしました。


・この時間にトイレを清掃してしまったことは間違いだったのかもしれないけれど、せっかく掃除したのだからありがとうの一言くらいくれたっていいじゃないの。

別に「ありがとう」が聞きたくてバイトしてるわけじゃあ無いですよ。でもトイレけっこうキレイにしたんですよ。ちょっとくらいなだめてくれてもいいじゃないですか。そういうフォローがほしかった。トイレの神様は見てくれているはず。


じゃあ、らいなすが新人さんに声をかけるなら、どう言うか。考えてみました。今回私がかけられた言葉を少しずつお直ししたいと思います。


まず最初ですね。

「お手洗い行ってきてください。」

☞「時間なので、手を洗ってきてください。」


そして、トイレではこんな声のかけ方がいいんじゃないかな。

「こんなに丁寧にやらなくてよい。時間がかかりすぎだ。」

☞「トイレ掃除ありがとう。私の伝え方が悪かったんだけど、本当は手を洗ってほしかったんだ。掃除がある程度終わったら戻ってきてね。」


次に、厨房に戻ってきて言われたこのセリフ。「この時間帯はトイレ掃除などしない。わからないことはすぐに聞いてほしい。」

☞「この時間帯はトイレ掃除しなくて大丈夫だよ。これは暗黙のルールだから、次から気をつけてね。他にもわからないことがあったら、すぐ聞いてください。」


最後、シフトのリーダーのセリフです。

「トイレ掃除はこちらから指示してやってもらう。ずっとあなたの様子を見ていたけど、どこに行くのかと思った。『お手洗い』というのはただ単に手を洗うことだ。指示した店員があなたより年下だったから、丁寧に言っただけ。」

☞「トイレ掃除どうもありがとう。次回から、トイレ掃除が必要な時はこちらから指示するから、頼まれたら行く感じで大丈夫だよ。お手洗いっていうのは単純に手を洗うことだったんだけど、紛らわしい言い方になっちゃったみたいで、ごめんね。」


こんな感じで言われたら誰も嫌な思いをせず、「アホな店員がなんか勘違いしてるわ〜アハハ」で丸く収まるのでは。即座にこんなセリフを思いつく方のほうが絶対少ないと思いますが(笑)でも訓練次第でどうにでもなりそうです。やっぱり自分の発する言葉で誰かを不快にさせたくは無いです。巷で話題の「伝え方が9割」という本を読んでなるほどォーー!と思いましたが、同じ内容でも、言葉を選ぶか・選ばないかで印象が全然違います。言葉をうまく使って、余計なエネルギーを消費せずに賢く日々を過ごすことができたら、こんなに充実感のあることはありません。

本日は私の愚痴に付き合っていただいてありがとうございました。こうやって吐き出していかないと精神衛生上よろしくないです。ストレス嫌なことはどんどん忘れて、楽しいことだけ考えて生きていきましょう!それでは!

よろしくどうぞ( ^ω^ )


伝え方が9割

伝え方が9割

まんがでわかる 伝え方が9割

まんがでわかる 伝え方が9割

プロ野球NO1決定戦バトルスタジアム・プロ野球総選挙

 

おはようございますこんにちはこんばんは!

らいなすです。

そういえば、これが年明け一本目の記事でしたね!あけましておめでとうございます。

元旦から、もう一週間たってしまいましたね。実はわたくし、年明け早々風邪をこじらせてしまい、また父親が単身赴任先から帰ってきていたこともあり、なかなかブログを更新するタイミングがありませんでした。体調は徐々に回復していますし、父親もまた赴任先へもどったので、やっと落ち着いて記事作成に割ける時間ができそうです。

(あ、父親がいると更新できないっていうのは、別に変な理由じゃなくて、、、このブログを書いているっていうことをまだ誰にも言っていないからですよ!今のところはまだ内緒にしておこうと思ってて。)

 

さて、新年といえば、皆さんもこんな経験ありませんか?

「ことしはエレベーター、エスカレーターは使わず階段を昇降して、

健康維持に努めっぞ!」とか…

「今年こそ、毎朝6時に起きてランニングすっぞ!!」

みたいな絶対継続できない目標を立てて、三日も続かず終わる。。。みたいなこと!

わたくしは、大みそかの夜、「今年こそ初日の出を見る!!」と意気込み、アラームまでセットしたものの、目が覚めたらすっかり明るくなっていて、まーた達成されずに終わってしまいました。これで何度目でしょうか。来年こそ。

 

プロ野球ファンの年始といえばこの番組ですね!これを見なきゃ始まらない。

プロ野球NO1決定戦バトルスタジアム

 しかし!なんということでしょう。わたくしはうっかり予定を入れてしまっていたため、一部は見たものの全編見ることはできませんでした...唯一見たのは、ジャイロボールを発するピッチングマシーンから大山選手がホームランを打ったところ。いやぁさすがの対応力でしたね。大山選手からは、どの選手にもない冷静さや落ち着きといったものを感じますが、この打席でもその力が発揮されたのでしょうか。大山選手はバットを構える際、頭をササっと振ってキリリとした顔をするのですが、あれめっちゃグッときますね。伝わるかしら。

 

また本日1月8日にはプロ野球総選挙も放送されました。

しかしこの手のランキング形式の番組は、やはり議論を呼びますね。いくら一万人のファンに聞いたからとはいえ、やっぱりプロ野球ファン全員が気持ち良く観られる番組を作ることは至難の業。12球団もあるのですから自分の贔屓球団の選手があまり取り上げられていないとか、この選手はランキングに入ってないとおかしいだとか、いろいろ思うことはありますよ。私が思うのは、野球選手は活躍してナンボですから、スター選手が取り上げられるのは当然ですし、注目されることで緊張感やモチベーションを保つ選手もいるのかもしれません。しかし、活躍した時代やチーム事情が異なる選手どうしを比べてランキングにするのはナンセンスだということ。比較というのは、同じ条件下で行うものです。いくら調査の母数が大きいとは言え結局は人気投票にほかなりません。

ほら!よくお母さんに言われた「あんたと同じクラスの〇〇さんとこは、英検2級に合格したらしいよ。」このセリフ。わたしはいつも思いました。『オカン!それは中高生が言われて一番腹立つセリフじゃ!!!〇〇さんは部活やっとらんし、英語の塾にも行っとおし...勉強に割ける時間は私のほうが少ないんじゃ。同じ条件の子と比較せんかい!!』(時間が無いは言い訳だ!という意見もよくわかりますが、今回はご容赦ください...)

現役の選手・すでに引退された選手に関わらず、日本のプロ野球にはたくさんの素晴らしい野球選手がいるのですから、順位付けなどせず、選手ひとりひとりの日頃の鍛錬を想いながら、敬意を払って観戦することがプロ野球ファンとしての礼儀だと私は思います!

 

さあ、2018シーズン開幕の3月30日まで、あと81日。3か月弱といったところです。ちょうど今日、タイガースの春季キャンプの情報が入ってきました。

 長いオフシーズンもあと少しで終わりですね!キャンプが始まっちゃえばすぐオープン戦、そして開幕です。球春が待ち遠しい!

 

本日はお読みいただきありがとうございました。

またいらしてくださいね。よろしくどうぞ( ^ω^ )

 

 

 

 

 

 

 

『鳥谷敬×青木宣親~同級生 初めて本音で話しました~』

 

おはようございますこんにちはこんばんは!

らいなすです。

今年もあとすこし!今回ははじめて、プロ野球の記事です。

先ほどBS1でやっていたこの番組、ご覧になりましたか!?

やはりプロ野球ファンにとって、オフのこの時期は暇ですね。契約更改もひと段落し、入ってくる情報はたいてい『○○選手が△△小学校訪問』とか『阪神が新外国人調査、シュアなバッティングと強肩が魅力』とかそのあたりですね。正直ネタ切れ感がすごいwマスコミもネタ集めに必死なのでしょうか。そういう時にこんな番組放送されたら結構うれしい!しかも鳥谷選手は結構硬派というか、マスコミが嫌いなのかシーズン中は結構無口じゃないですか!青木選手は、今年の春WBC侍ジャパンに召集されていたこともあって、私の中で注目度が高まっていたので、このお二人の対談、結構楽しみにしてました。

 

放送を見て…

お二人とも上は白のワイシャツできめてはりましたが、やっぱりワイシャツはずるいですね。清潔感あるしガタイもええから、すごい似合う!!タイガースの選手は比較的真面目な方が多くて、派手なファンサービスとかマイクパフォーマンスとかしないし、普段の様子もあまり明かされないので、鳥谷選手があんなにベラベラしゃべるのはなんかキャラと違うような気がして、違和感がありました。なんか鳥谷選手は常に無言なイメージがありますね。あ!そうそう。阪神の無言キャラといえば現在リハビリ中の上本選手ですが、上本選手は実は普段めっちゃ喋るらしいですね。青木選手は現在メジャーリーグとの契約は白紙なので、また日本球界に復帰しても面白そうですよね。番組内でも、その可能性はあるとおっしゃっていました。もし古巣ヤクルトに復帰するならば、背番号1を山田選手に預けている状態なので、その辺ややこしそうですね。パリーグ事情はよくわかりませんが、来季井口新監督のもと立て直しをはかる千葉ロッテに入っても面白そうな気がします。知らんけど。鳥谷選手は、今期は3塁にコンバートされたシーズンでした。鳥谷選手は真面目でストイックな方なので、本来のポジションであるショートでなくても、淡々と仕事をこなす方なのだとは思います。しかし、サードの守備を見ていて球をこぼしたりだとか、そんなに不安要素はなっかったので、もういちどショートの鳥谷選手も見てみたいですね。ただ、私は野球経験者ではないのでこんな簡単なこと言えますが、経験者に言わせれば守備位置によって感覚は全然違うとかよく聞くので、サードに難がないからといってショートも安心して見られるものとは断定できないのかもしれません。そう考えるとユーティリティプレイヤーと言われている選手の苦労は計り知れないですね。今季移籍後初ヒットを打ちプチブレイクした阪神の森越選手もユーティリティプレイヤーですね。森越選手といえば、2016シーズン・神宮球場でのヤクルト戦で守備固めとして出場し、三本間で挟み撃ちになった際に原口選手がこぼしたボールをナイスカバーでキャッチし、三塁走者の西浦選手をアウトにしたファインプレーが印象的です。ただでさえ出場機会が少ない守備固めの選手は、そういった印象に残るプレーを残さないと、出場すら危うくなってしまいます。レギュラーをつかむために打撃のほうも充実してくるといいですね。今年のファン感で意外な一面ものぞけたので、今後もぜひ頑張る姿をみせてほしいですね。

…おっと!すっかり番組の内容から脱線してしまいました!!猛虎愛が強すぎるのも困りものですね。今回はこの辺で自主規制です。笑

 

それでは、よいお年をお迎えください!

来年も、

よろしくどうぞ( ^ω^ )

 

 

 

 

 

㊗1PV

 

おはようございますこんにちはこんばんは!

 

らいなすです。

 

タイトルの通り。

 

やっと1PVつきました~('ω')ノやったぁ

 

どんだけレベル低いねん。笑

 

これからも腐らずに続けていきますよ!

 

見てくれた方、ありがとうございますm(__)m

 

どのような経緯で訪問されたか分かりませんが、わたしとても嬉しい。

 

ブログを書くものとしてのはじめの一歩がやっと踏み出せた気がします。

 

次は10PVを目標に。またご報告できるといいです。

 

PVが1増えるたびに記事書いてたら鬱陶しいんでね(笑)

 

ではまた。

 

よろしくどうぞ( ^ω^ )